WordPressってよく聞くけどなんなの?

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは、ぐだおです。
今回からWordPressの使い方について書いていきます。その前に、WordPressとはなんなのか?説明していきたいと思います。

WordPressを使えば簡単にブログが作成できるよ

WordPressって最近よく聞きますよね。私はしばらくMicrosoftのWordの派生品とかかと思っていました。というわけで、例のごとくWikipediaの情報を抜粋して貼っておきますね。

WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している。単なるブログではなくコンテンツ管理システム (CMS) としてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた。GNU General Public License (GPL) の下で配布されている。
(Wikipediaより一部抜粋)

というわけで、主にブログ作成用のソフトウェアです。が、拡張性が高いので一般的なホームページの作成にも使うことができます

主な特徴は以下の通りです。

PHPによる動的なページ生成
標準添付のテンプレート等がウェブ標準に準拠
記事への複数カテゴリー設定に対応
カスタマイズ可能で検索エンジンフレンドリーなURL
テーマによる簡単なデザインの切り替え
プラグインによる拡張機能
WYSIWYGによるエントリ編集
投稿スラッグによるパーマリンクURL作成
(Wikipediaより)

こんな羅列をしたところで詳しくない方には何にもわからないと思いますが、ここから簡単に解説していきます。

PHPによる動的なページ生成

PHPによる動的なページ生成が可能なので、メンテナンスが楽です。ちょっと難しいですが、WordPressが利用しているPHPという言語は動的なページを簡単に作るためのもので、ホームページの作成に非常によく使われています。普通のページはそのページの元のファイル自体を書き換えなければブラウザーで表示される情報は変わりません。ところが、例えば「最近の投稿」という最近の投稿5件を表示する項目があるとします、そこにPHPで「最近の投稿5件を参照する」というコードが書いてあれば、新しい投稿をした瞬間にその項目の表示内容が自動で切り替わるというわけです。これが動的ページと呼ばれる所以です。昔だと、一々HTMLファイルを更新する必要があったのですが、その必要がないので楽です。
昔は動的ページは検索エンジンにとって扱いづらかったようですが、今はそんなことはなく、しかもWordPressは検索エンジン対策もされているので全く問題はないようです。

オープンソースでかつデザインのカスタマイズが簡単

上記にもある通りGPLに従って配布されるオープンソースのソフトウェアですので、誰でも開発に参加できます。様々な機能がプラグインとして追加できますが、実際にサードパーティーから数多くのプラグインが公開されています
また、ホームページの見た目・構成を規定するWordPressの「テーマ」というものがあり、これも多くの無料テーマが公式とサードパーティーから提供されています。このテーマはPHPテンプレートとスタイルシートを組み合わせたもので、PHPとスタイルシート(HTML)をある程度知っていれば自由にカスタマイズすることが可能です。

まとめ

まとめると、従来だったら自分でPHPとHTMLを勉強して記述してせっせとホームページを作成する必要があったのに対し、WordPressを使えば無料ブログをブログサービスで作成するのとたいして変わらない労力で自分の思い通りのブログ(ホームページ)を作ることができるのです。もう使うしかないですよね。ってことで、みんなもレンタルサーバーを借りたらまずWordPressをインストールしてみましょう。世界はそこから始まります。では。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました